職務内容 |
通信・サービスソリューション事業本部では、製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信キャリアを中心としたお客さまに対して、コンサルティングからシステム開発、エンハンスメント(維持保守)まで幅広くサービスを提供しています。 <プロジェクト事例> 大手通信キャリア:店舗・コンタクトセンターシステム構築、ECサイト構築、ID・決済システム構築 大手小売会社:店舗系、基幹系、物流系 航空会社:ECサイト構築、データ分析基盤 旅行代理店:ECサイト構築、基幹系 製薬メーカー:社内OAインフラの維持保守 その他、データ分析基盤の構築など (補足:大手通信キャリア向け) お客さまと一般ユーザーのタッチポイントとなる店舗やコンタクトセンター、オンラインショップなどの非常に重要性の高いシステム開発を最上流から担っています。さらに、IDや決済といった従来の通信サービスに対して付加価値のあるサービスの開発においては、企画フェーズから伴走しています。時にはお客さまの企画部署に出向するケースもあり、単なる開発パートナーではなく「ビジネスを共創するパートナー」として、お客さまの事業を支援しています。 【募集職種の期待役割】 プロジェクトの特徴として、数億から数十億円規模の大型案件を中心に取り組んでいます。これらは重要な社会インフラであり、開発の完遂だけでなく、稼働の安定を図るための継続的なエンハンスにも力を入れています。エンハンスの過程で新たな提案が行われ、新たなプロジェクトが立ち上がるというサイクルになっています。 このサイクルを高品質かつ多くのプロジェクトで展開することで、当事業本部が掲げる2030年に向けた高い事業目標を実現していきたいと考えています。そのためにも、システム開発メンバーの一員として、これまでのご経験を活かし、まずは設計・開発のリードを担当していただきたいと考えています。そして、NRI流のシステム開発手法を習得し、数年後にはプロジェクトの中核を担うPMやPLとしてご活躍いただくことを期待しております。 将来的には、PMとしてスキルをさらに高めることや、課題発見や解決策提供、システム構想力や顧客との関係構築力を高めていくなど、事業を創造する企画系のスキルを伸ばしていくといった、さまざまなキャリアパスがあります。 【具体的な職務内容】 上記のとおり、システム開発メンバーの一員として、これまでの設計や開発への深い理解をもとに、まずは設計・開発をリードしていただきます。新規プロジェクトの立ち上げとエンハンスはおおよそ半々の比率で進めており、入社のタイミングやご経験に応じてエンハンスから始めるか、新規プロジェクトに参画するかは異なりますが、いずれの場合も両方のプロジェクトに関わっていただく予定です。 入社後しばらくは中規模(1〜数千万円)案件の開発リーダーとして、仕事の進め方に慣れていただきます。その後、入社半年から1年を目途に、プロジェクトマネージャーとして顧客調整やパートナー調整を円滑に進めていただきます。契約や収支、労務などの管理面は組織としてフォローしますので、まずは開発リーダーとしての独り立ちを期待します。 また新規の顧客獲得のための提案活動においては、当社のコンサルティング事業部のメンバーと協働するケースが大半ですので、ドアノックなどの開拓活動は必要ありません。また、売上目標は個々のメンバーには設定されていませんので、お客さまの課題解決に専念して提案活動に取り組むことができます。 <入社後半年〜1年程度 : リーダーまたはメンバー> まずは仕事の進め方に慣れていただくため、以下の業務をご経験に応じてお任せします。 ・要件定義 :資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ ・基本設計 :設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ ・詳細設計、プログラミング、単体テスト :委託先パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応 ・結合テスト、システムテスト :テスト仕様書作成、品質管理、QA対応 ・保守・運用 :アプリ保守、問い合わせ対応 <入社後半年から1年以降 : プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダー> 開発を経験後は、ご自身の希望やご経験に応じて以下業務をお任せします。 また、開発規模は徐々に大きいものをご担当いただきます。 ・提案活動 :お客様の課題をヒアリングし、その解決のためのソリューションを提案 ・要件定義 :プロジェクト計画策定、お客様・他ベンダーとの打ち合わせ ・基本設計 :プロジェクト計画詳細化、スコープ管理、進捗・品質管理、リスク管理、チームリーダー・委託先パートナーのとりまとめ ・詳細設計、プログラミング、単体テスト :プロジェクト計画詳細化、スコープ管理、進捗・品質管理、リスク管理、チームリーダー・委託先パートナーのとりまとめ ・結合テスト、システムテスト : テスト計画策定 ・移行リリース : 移行方式策定、リリース判定会議準備 ・保守・運用 : 開発からエンハンスへの移管計画策定 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 <通サビ本部の特徴> ・大手通信会社を中心に、航空・旅行・製薬など多様な業界のお客様のプロジェクトに対し、新規提案から開発・エンハンスまで一貫して携わることができます。 ・お客様先へ戦略的出向や常駐も積極的に行っており、長くお付き合いのある信頼できるお客様からのご相談を受けて、新しい仕事につながる事例が多くあります。 ・お客さまの事業特性上、非常に高品質なシステム開発が求められます。また、AIなどの新しいテクノロジーの導入にも積極的であるため、高度なシステム開発スキルを身につけることが可能です。私たちは、単なる開発ベンダーではなく、社会インフラを支えるお客さまの「ビジネスを共創するパートナー」として、伴走できるやりがいがあります。 ・また、新規顧客開拓もミッションであり、その過程でプロジェクトマネジメントスキルを磨くことはもちろん、新規案件の獲得やプロジェクトの立ち上げに関わるビジネスアナリストやビジネスデベロップメントの経験を積むことも可能です。 ・2023年にできたばかりの本部で、20代〜30代前半の社員が多く活躍しています。年齢に関わらず自由に意見を発信することができ、風通しのよい環境で社員同士が互いを尊重し、協力し合いながら仕事を進めています。 ・柔軟な働き方が可能で、育児等をしながら働く社員が多くいます。仕事・プライベート両面でロールモデルとなる方を見つけやすい環境です。 ・多くのキャリア入社社員が活躍しており、重要な役職を任されている人も多くいます。入社後はキャリア入社社員とプロパー社員の間に、昇進・昇格などの差はなく、平等に評価されています。 <キャリアパス> ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして主に以下の3パターンがございます。 ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる ・プロジェクトマネージャー ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる ・ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く |
---|---|
登録資格 |
【必須スキル・経験・資格】 製造業、物流業、流通業、小売業、サービス業、旅行・運輸業、通信キャリアなど、いずれかの業界における業務アプリケーションの開発において、以下<開発経験><マネジメント経験>両方のご経験をお持ちの方 <開発経験>コーディング、詳細設計書、基本設計書の作成を含む開発経験が3年以上あること 具体的には、以下経験をお持ちであること ・1年以上コーディングで手を動かした経験がある ・2年以上委託先パートナーの進捗課題管理、各種レビュー経験がある ・トラブル時に独力でソースを読みフォローが出来ること <マネジメント経験>開発プロジェクトでのリーダーの経験があること(3か月×10人規模程度) チーム内、お客様とコミュニケーションをとりながら開発を進めることが出来る方 --------------------- 上記に加え、以下どちらかの経験があること ・PMの経験があること(5か月×10人規模程度) ・上流工程の経験(要件定義工程)にて 顧客との仕様調整の経験がある 【歓迎するスキル・経験・資格】 ・新規案件の獲得や立上げ経験があること ・クラウド基盤構築のご経験があること ・Oracle,Java、AWS、Azure、GCP 等の資格保有 ・新規案件の獲得や立上げなどを通じてお客様の課題抽出からソリューションの提供に積極的に関わっていきたいというご意欲をお持ちの方 |
待遇 | この職種は、NRIのグループ会社に出向していただくことがありますが、給与や制度などの待遇は野村総合研究所と同じです。 |
勤務地 | 東京(大手町・九段下)・横浜 |