職務内容 |
【配属想定組織】 生産革新センター 生産革新ソリューション推進部 【組織の概要】 生産革新ソリューション推進部では、様々な領域で生産革新に関する「現場の案件支援、サービス提供」、「戦略的な技術獲得への取り組み(施策)」を推進しています。 ◇推進活動概要 ・ 様々な技術領域(アジャイル開発、テックリード、AI活用、DX研修企画・提供等)における現場支援 ・ 影響調査効率化ソリューション開発、展開 ・ レガシーモダナイゼーションに係る技術支援 及び ソリューション開発業務 ・ aslead事業に係るソリューションの開発、導入、運用業務(Jira、 Confluence/Mattermost/DevOps/等 ) ・ ローコードツール(Oracle APEX/Mendix)の社内展開・社内研修および案件遂行で得たノウハウの提供 【募集職種の期待役割】 本職種では、技術力を軸に、顧客や社内の多様な関係者と協働しながら、課題解決と価値創出をリードすることが求められます。 アジャイル開発やAI・ローコードなどのモダンな技術を活用し、変化の激しい技術領域において、技術戦略と現場実践をつなぐ役割を担います。 また、現場で得た知見を技術標準化・ナレッジ展開へとつなげ、持続的な変革を組織全体に波及させていくことが期待されます。 【具体的な職務内容】 1)お客様の事業部門・DX部門に対して、主に当社のコンサルタントと連携し、新規デジタルサービスのPoC開発、本番開発を実施する。 2)当社の事業部門に対して、AIやローコード開発、その他モダンなエンジニアリングを活用した技術支援を行い、アプリ開発をサポートする。標準化、テンプレート整備、技術教育といった基盤整備にも貢献する。 当社のコンサルタント、サービスデザイナー、スクラムマスター等と協力しながら、業界にとらわれずエンジニアリング力を軸に価値を提供していただく仕事です。 また、社内向けには専門家、有識者として、新たな技術獲得やナレッジ等の展開活動にも従事していただきます。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 多様なプロフェッショナルと協働しながら、技術で現場と組織を変える実感が得られます。 専門性を深めるだけでなく、事業貢献や組織変革の中心的役割へと成長できるポジションです。 【その他参考URL】 ・所属想定組織の社外向けサービス紹介ページ https://bit-labs.nri.co.jp/ |
---|---|
登録資格 |
【必須スキル・経験・資格】 〇業務知識、経験 ■下記の業務を経験していること ・5名以上のチームにおけるアプリケーション開発プロジェクトのリーダー経験 ・顧客との折衝や提案を含む3年以上の対外折衝経験 ・業務アプリケーションの画面基本設計・テーブル設計(ER図、テーブル定義など)の実務経験 ・HTML、JavaScript、CSS、SQLに関する基礎知識 ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azureなど)を利用した開発・環境構築経験 ■以下のいずれか1つ以上の経験を有すること ・アジャイル開発の推進経験 ・クラウドネイティブアプリケーションの設計または開発経験 ・生成AIや機械学習を活用したアプリケーション開発またはPoC実施経験 ・技術ナレッジの展開・社内教育・標準化活動などを通じて、開発内製化や組織変革を支援した経験 【歓迎するスキル・経験・資格】 ・スクラムマスター等の認定資格 ・高度情報処理技術者 ・パブリッククラウド(AWS,Azure,GCP等)認定資格 |
勤務地 | 横浜 |